遊び方
方向キーとボタン・
ボタン・
ボタンで自機を操作し、敵機を破壊して下さい。
ステージの最後に待ち受けるボスを破壊するとステージクリアです。
全7ステージをクリアするとエンディングとなります。
自機が全て破壊されるとゲームオーバーです。
操作方法

ゲーム画面の説明

M2ガジェット
ゲーム画面左右のスペースに、通常のゲームでは表示されない各種情報を表示して、攻略をサポートします。

-
①スコア
現在獲得したスコア、ステージ別のスコアが表示されます -
②コントローラー
現在のコントローラー設定、RAPID SPEED設定を確認できます ③ランクグラフ
ゲーム中変動する難易度ランクをグラフ形式で表示します④残機
プレイヤーの残り自機数を表示します⑤ウエポン数
プレイヤーのスペシャルウエポンのストック数を表示します⑥ボスタイマー
ボスや特定の敵が退却するまでの残り時間を表示します⑦ボス体力
ボスや特定の敵の残り体力を表示します⑧ネクストアイテム
敵破壊時に出現する次のアイテムを表示します⑨連射速度
現在の連射速度が表示されます⑩隠しフォーメーション
オプションアイテムは特定のアイテムを逃してから取ると隠しフォーメーションが発動しますが、この条件をリアルタイムで表示します
⑪ミュージック
流れている曲名とバージョン(原曲・Rev.2016 perfect editionなど)が表示されます
アイテム
ショットアイテム
取り続けることでショットレベルが上がり攻撃が強化される。
小はショットレベルに応じた個数取得ごと、大は1つ取得ごとにショットレベルが上がる。オプションアイテム
無敵の攻撃機が装備される(最高4機まで)。ウエポンアイテム
スペシャルウエポンが補充される(小アイテム40個で大アイテム1個分)。ボーナスアイテム
画面下に落とさずに取り続けることで100点から10000点まで成長する。
100万点毎にエクステンドするガレッガでは、効率よく取得する事がクリアへの鍵となる。エクステンドアイテム
自機が1機補充される(エクステンド)。
通常のプレイでは出現しないが、とある大型ホバー戦車が隠し持っていると言われている。
プレイヤー機紹介
「連邦」の次期主力戦闘機として開発されたのが「ガレッガシリーズ(開発コードG)」。ウェイン兄弟の最高傑作にして最後の作品である。機体を決定する際のボタンにより、カラーリングや性能が異なるタイプを選択することができます(詳細)。
G-1010 戦闘攻撃機
機動性、攻撃力共にバランスの取れた機体。機首に18ミリ機関砲4門を装備している。
シルバーソード
なお、Gシリーズの4機体には、それぞれ装備品の違いによる4つのバリエーションが存在する。G-1010には他に「キャノンボール」「マサムネ」「シャッタースター」と名付けられたタイプが存在する。G-130 陸上戦闘迎撃機
機首に14ミリ回転式機関砲2門を装備し対陸上兵器用として開発された機体である。
グラスホッパー
バリエーションは「レインフォーサー」「DGRオクトーバー」「ダイビングフォックス」がある。G-1026 軽艦上戦闘機
攻撃力としてはいささか貧弱な16ミリ機関砲2門を備えているにすぎないが、機動性、運動性に優れた機体である。
フライングバロン
「ストーミーオーメン」「レッドインパルス」「ブラックツエッペリン」がバリエーション。G-913 重艦上雷撃機
機体上部に強力な30ミリ機関砲4門を装備した重戦闘機。しかし、今だ未完成の機体でもある。
ワイルドスネイル
「アイアンマッケレル」「ロストチャンピオン」「ゴールデンバット」のバリエーションの内、「ゴールデンバット」がもっとも操縦性に優れているようだ。
隠しプレイヤー機
OTHER SETTINGの「隠しキャラクターの出現」をONにすると、魔法大作戦のプレイヤー機を使用することができます。
※オリジナル版のタイトル画面でのコマンド入力は使用できません
戦士ガイン
VALHALLYZER魔法使いチッタ
GUN-DALF侍竜
ミヤモト呪術師ボーンナム
GOLGODIAN
決定ボタンによる性能の違い
決定ボタン | 性能の違い |
---|---|
![]() ショットボタン |
ノーマル |
![]() ウエポンボタン |
スピードが少し速い |
![]() フォーメーションボタン |
当たり判定が少し小さい |
![]() ![]() ![]() ショット+ウエポン+フォーメーション |
スピードが少し速い+当たり判定が少し小さい |